2021/01/02

年間展望2021からポイントを抜き出し(ドルインデックスとNYダウ)

年間展望2021

年間展望2021
本年も宜しくお願い申し上げます。スリースタータードットジェーピーの大野です。
今年もライントレードによる相場分析をお送りします。

さて、2021年は当たり前ですが2020年の値動きの続きです。(笑)
よってこの年間展望の記事としては・・・
  1. 昨年の値動きから復習を兼ねてざっと確認
  2. 分かり易くするため、代表的な指数ドルインデックス(FX) とNYダウ(株価指数)を分析
このような流れでお送りします。

2020年の年間展望では…

為替では米ドルの下落を主な予測としていました。

  • ドル円は「110円辺りの売り場から、2016年安値がある98円を割れない程度までの下落」を予測。結果、年始値107円台から上昇が112円台、2020年終値が103円台へと下落。
  • ユーロドルは「下落は渋い。1.079が買い場。1.17~1.2辺りまでに位置しがち。」と話し、1.12台の年始値から、1.06台を付けた後、1.22まで2020年末に上昇しました。

株価指数ではナスダックと日経平均の上昇を予測していました。

  • NAS100は「8000辺りが押し目になり、10000辺りを目指す可能性が高い」と話し、6600台が2020年最安値、年終値が12800台と、より大きなボラティリティになりました。
  • 日経平均は「2020年には26900円までの上昇」を見込んでおり、結果、年終値が27400円台へ。
2020年はこのような予測と結果になりました。

※2020年1月は記事としてはドル円のみを配信していました。こちら
動画「年間展望2020」ではナスダック100、ナスダック総合指数、日経平均、金、ドルインデックス、ユーロドルなどを解説しました。
※年予測は、年始の価格から年末の価格を予測するため、年内は一旦戻るという事がよくあり(コロナショックのように)、これが最も注意すべき点です。
※また年前半で目標達成するのか、年後半で達成するのかによって終値や年末の状況は異なりますのでご注意下さい。
どちらにしてもやはり
年末年始の価格は年内を通して極めて重要ですね。

それでは本題の
為替で重要な指標となるドルインデックスと、米国株価指数のNYダウについて考えてみましょう。
基幹商品として2021年で最も分かり易いのがこの2つだと思われるので、
為替ではドルインデックスを、株価指数ではNYダウを見ておけば状況を把握しやすくなります。

為替のポイント;ドルインデックス

ドルインデックスFXCM
ドルインデックスのFXCM 6か月足

このチャートはTradingview(トレーディングビュー)のドルインデックス(FXCMレート)です。半年足なので1年は2本のローソク足で表示出来ます。

2019年の終値がフィボナッチファンの最終ライン内で終わりましたので
2020年のドルインデックスの年間展望は「年前半で上昇しても最後は下落」というものでした。
そして、結果としてそうなったわけですが、2020年末時点の状況はどうでしょうか?

この市場では、上下に伸びたフィボナッチファンによる抵抗と、フィボナッチエクスパンションの値位置による抵抗の二つを見ておけば状況は十分把握出来ます。
重要な値位置は緑色の水平線で表してあります。

ファン


ドルインデックスの月足
外側から2つ目のフィボナッチファンは、実はこの月足チャートで見ると割れていません。
しかし、下から上に引いたファンは割れています。

通常、下から上に引いたファンの11200~11400辺りにあるラインを一度付けた後に反発するのが基本的な値動きのパターンです。
とは言え、上からのファンは割れていませんので、割れても年末までに再度ファンの上に戻ったり、緩やかな下落になる事が考えられます。

エクスパンション

年末にエクスパンションのラインを割れた(緑の水平線)ので、次のラインまでの下落は考えられます。しかし、前回の安値がありますね。
この値位置が意識されています。

この値動きはドル円の月足2016年辺り(98円台)の安値と同じ意味だと考えれば良いでしょう。

結論

簡単に言えば、赤色の四角で囲んだ部分が下落目標かつ、サポートになる値位置です。

赤色の四角で囲んだ値位置まで来ると
かなり強い反発要因があるので、一気に全ての値位置を割れて
11000よりも下へ抜けていく事は考えにくいでしょう。

つまり、
「よく下がっても11000より上で2021年は終わるであろう」、という予測になります。
※上からのファンで抑えられている間は下落方向で、11000には強い抵抗がある。

2020年に比べて目標値までの値幅が小さいので、
2021年は・・・「2020年後半の値動きが、もう少し継続する」。
そんな年になる事が、このチャートからは予測出来ます。

そして、ドルインデックスが下落する=ドル円が同方向(下落)、ユーロドルは逆方向(上昇)へ動く事を意味しています。

上記したドルインデックスはtradingviewのチャートで「USDOLLAR」と検索すれば出て来ます。
それではもう一つ、ドルインデックスはMT4でも表示出来るものがあるので
そちらをご紹介しておきます。

ドルインデックスその2

次のチャートはXMのチャートで、「USDX-MAR21」という先物です。
Tradingviewで同じチャートを表示するには「DXY」と入力して下さい。
ドルインデックス


ドルインデックスXMチャート月足2
ドルインデックスXMチャート 1か月足
こちらはMT4なので月足より大きな時間軸はありませんが、同じような状況です。
しかしながら、2つ異なる点があります。
  1. 高値は更新されていない
  2. 上から下へ引いたファンも割れている

ファン

高値は切り下がっています。そして上から下へ引いたファンを割れ、下から上に引いたファンも割れ、水平線も割れています。

エクスパンション

2019年末はエクスパンションの1.618を割れて終わったため、その下の1へ下落しました。
現在は1も割れており、次の値位置へ下落する事が可能な状況となりました。

結論

つまり、ラインとしては
「次の反発の原因となり得るラインまでは下落する事が考えられる」
という結論になります。
ドルインデックス6か月足
これがTradingviewで表示した2つ目のドルインデックス「DXY」です。
この6か月足で見ても、様々なラインを割れており、反発可能なラインまではまだ到達していない事が分かります。

そして、ドルインデックスとしてはFXCMのレートより、こちらのドルインデックスの方がメジャーです。

※このドルインデックスの比率は対 ユーロが大半。FXCMレートの方は対 円・ユーロ・オージー・ポンドを4分割した指数です。こちらのブログ記事などをご参考にして下さい。

対ユーロドルが指数の大半を占めるドルインデックス(DXY) ではラインを割れ、
均等に4分割されたドルインデックス(FXCM) では上から下へ引いたファンは割れていない。
→ユーロドルは伸びやすく、
他は緩やかになる可能性があるというように捉える事も出来ます。

米ドル売りの流れは、もうしばらく継続しそうですね。

ただし、反発する値位置で終値が止まり、実際に反発を始めたら
対米ドル市場においては、反転を意識して一部利食いするなどの措置を取った方が良いかも知れません。

また、大きな米ドル価値反転のタイミングとしては今年ではなく2年後3年後になる可能性の方が高いのではないか?というように個人的には考えています。

ユーロドル

昨年内の分析では
ユーロドルは1.2を年内に越える必要があり、越えなければ翌年下落する事になるため
「何とか越えたいラインが1.2」というようにお伝えして来ましたが(月間展望)、
年末12月に何とか越える事が出来ましたね。

よって、2021年は年として比較的安パイという事になります。
1.2は2020年末に越えたので、年内に下落してもその値位置以上へ戻りやすい=1.2がサポートになりやすい。

ドル円

上からのファンに抑えられて、下からのファンも割れている。状況はドルインデックスとほぼ同じ。
下からのファンの最終ラインが91~95円にある。

ドルインデックスの値幅が昨年ほど出にくい事を考慮すると、
ドル円でそれほどの値幅を出せるのかは疑問です。

とはいえ、昨年後半に言っていたのは
「2020年終値で重要なライン(ファン)を割れておいて翌年以降に値を進める」、ですから
これほどまでに予定通りに動いてくれるなら目標値まで到達出来るのかも知れません。

株価指数のポイント;米国株価指数NYダウ

NYダウCFD(US30)
NYダウCFD(US30) 6か月足
今年のナスダックは、ライン分析がかなり難しいので
NYダウかS&P500を見ましょう。

半年足で見たら最後の2本のローソク足が2020年です。
昨年、ギャンファンとリトレースメントを押し目に上昇しました。
NYダウはリトレースメントの1.618を越えて始まったため、2020年内に下落しても
再び上昇したわけです。

今年はもう少し目標値までの値幅があるので
「昨年ほどではないが、少し高値を更新する」というのが大体の予測です。

上昇後は高値圏で持ち合いになり、下落は2・3年後というのが
値幅感から来る個人的な予想ではあります。

日経平均

昨年までの持ち合いエリアから、27000円~32000円の高値圏のエリアへ移行しています。
基本的にはNYダウに追随する事になるでしょうが、押し目になる値位置やチャート形状はもちろん違います。

ドル円、ユーロドル、日経平均やナスダック、S&P500については
動画『年間展望2021』をご覧下さい。
※ドルインデックスとNYダウの分析を含む

年間展望2021
この動画は


それでは本年も宜しくお願い申し上げます。


提供 by3STARTER.JP


基礎から学ぶならサイト「投資の基礎はタダで学べ」で。

ご注意事項

※相場の上げ下げをフィボナッチとギャンを使ったライン分析で配信しますが、
必ずご自身で分析の上、自己責任で行って下さい。

2020/11/29

相場予想ゲーム!!どうなるドル円?(最終回)

相場予想ゲーム!!

2019年末(1年前)に企画した相場予想ゲームが最終回となりました。
とは言え2020年内は普通に相場分析をしていたのですが、2020年もいつの間にか年末になってしまいましたので、最後にもう一度このゲームをお届けします。是非チャレンジしてみて下さい。

相場予想ゲーム
画像を見て予想してみよう!クリックで拡大

Questionの画像のタイミングは
売るタイミングでしょうか?それとも利食いするタイミングでしょうか?

A;答えは次のチャートです。

2020年内は下落が続いていたドル円ですが、下落しては戻り、また下落しては戻り・・・。そんな値動きを繰り返していました。

売るタイミング、利食いするタイミングを間違えると急に戻るので
利食い目標値を決めずに売っていた方は
「下落相場で売ったはずなのに損をした」、なんて事も?

※利食いするタイミングなのか否かを知る事で、今後
急な戻しで損失を出す可能性を減らせるはずです。

Q1~Q3の答え

一気に3つのタイミングについて解説します。
どういうタイミングで毎回戻しが入っていたのでしょう?この3つには共通するセオリーがありました。

Q1~3
※これは2020年10月~11月のドル円1時間足の値動きです。

最初の問題Q1(?1)。
これは10月末の値動きで、正解は「利食いするタイミング」でした。

続いて11月初めから雇用統計まで下落して暴騰。これがQ2(?2)。
最後は11月23日の上昇。Q3(?3)。
この3つのタイミングで急に上昇しています。

何があったのか、順番に確認してみましょう。
Q1~3;何故毎回戻るのでしょうか?

Q1の答え

Q1

答えは「目標値へ到達したから」。

この水平線がある目標値へ到達すると、前のライン辺りまで戻るのがセオリーだからです。
戻った後は下落する事が可能です。

Q2の答え

Q2

Q2も同じ。A;「目標値へ到達したから」。

このセオリーでは4本のラインがポイントになります。
4番目のラインには付けない。2番目3番目のいずれかのラインへ付けて、1番目のラインへ戻る。
拡大して頂くと分かりますが、最後のラインにはギリギリ付けていません。
ギリギリまで引き付けて買った方が多かったので、特大の暴騰になりました。

Q3の答え

同じく「目標値へ到達した」ので戻っています。

つまり、目標値になっているところで利食いする事で、急な戻りで損切りになるという事態は避けられます。
そして、戻るのであれば「戻った後で再度売れば良い」という事にもなります。

では、Q3の後はどうなるのでしょうか。

私が使っているもう一つのツールを表示してみましょう。
Q3-2

フィボナッチチャネルです。
チャネルの最終ラインで阻まれて下落。

こうやって「進んでいた値動きが戻った段階まで」がトレードチャンスとなります。

美味しい値動きが終わった後はごちゃごちゃするだけなので特にトレードする必要もなく、下落中なら、売るべき値位置から売って利食い。ある一定の値位置までの戻りを買う。

チャネルに阻まれているので利食いが発生したわけですが、まだ戻るべきラインには到達していませんから、当然この後で到達しました。

11月27日ドル円1時間足
11月27日時点のドル円1時間足※それまでの図は11月24日時点

急に上昇した理由は、もちろん、
「売っているトレーダーが利食いしたから」です。
何故利食いしたかというと、
目標値へ到達したからです。

※上昇が止まって下落した理由も同じ。
「買っていたトレーダーが利食いしたから」

欲を出していつまでも保有していても利益は減る。
なぜなら…他のトレーダーは利食いしているのだから。

もっと大きな値動きを取りたいのなら、1時間足ではなく4時間足日足など大きな時間軸でトレードすべきですし、1時間足のトレードとしてはその値位置で利食いしておいて正解!というわけです。

以上が今回の相場予想ゲームでした。
今回は解答付きでしたので、ゲームとも言えませんでしたが(笑)。

このトレード手法は2020年に発表したフィボナッチリトレースメントの新ルール。
値動きのルール2 -the market rule2-」という教材の手法です。

伸びていたはずが毎回戻る理由を知りたい方は手にしておいて下さい。
戻るべきライン・利食いすべき値位置(利食いされる値位置)とその使い方が分かります。

短期でも長期でも毎回戻りやすいFXでお勧めのトレード手法です。


※続きはこちら


それでは当ブログの2020年内の記事はこれにて終了となりました。

2021年も宜しくお願い申し上げます。

2021も宜しくお願い申し上げます。


提供 by3STARTER.JP


基礎から学ぶならサイト「投資の基礎はタダで学べ」で。

ご注意事項

※相場の上げ下げをフィボナッチとギャンを使ったライン分析で配信しますが、
必ずご自身で分析の上、自己責任で行って下さい。

2020/10/25

ユーロドル分析byライントレード(ルール通りに動くユーロ)

2020年後半のユーロドルについて

今日は前回、前々回でも取り上げたユーロドル(EURUSD)についてです。

  • ユーロドルはこれからどうなの?
  • ポジションが不安!
という方は読んでみると良いかも知れません。
また、ルール通りって何?
と思われる方も面白いかと思われます。
2020/10/25記
スリースタータードットジェーピー 大野

4時間足

EURUSDH4 20201025

まず前回少し書いた4時間足レベルの話では、この値位置が目標値でした。
一回、下へ振ってから上昇したので分かりにくくなったのですが、
目標値へ到達。

到達後は戻るべきラインへ戻り反発しました。

一回下へ振った時の値動きも、私が気が付かなかっただけで
この値位置への押し目はセオリー通りでした。申し訳ございません。
※フィボナッチのセオリーです

私は一回下へ振った時の下落を買いながら売り(?(笑))、
目標値への上昇を買っていました。そして、
戻るべき値位置からの反発をまた買いました。

日足

EURUSDD1 20201025

日足で見るとこうなっています。
前々回で書いたもので、チャネルを抜けているので高値圏でうろうろしています。
そのまま伸びていけば良いのですが、
1.2にはエクスパンションのラインがあり、ここを年末に抜けているかどうかが
来年以降の値動きに重要な影響を及ぼす事が予想されます。
よって、まだこの値位置で持ち合いになっているというわけです。

で、気が付いたのですが
エクスパンションのライン以外に、今回用いているリトレースメントの目標値というセオリー。
これは『新値動きのルール』という新動画をご紹介するために
わざわざこのやり方で説明していますが、
このルールで面白い事が分かりました。

今回の1.2への上昇こそ、目標値へのものだったのですね!
今のところ完璧に目標値へ到達して反落しています。

正しく、本当に理論通りにラインを引いたのならこういう目標値になります。

この引き方が正解!なのだとすれば
ある値位置へ到達する前に、戻るべきラインがあります。
という事は
今私も買っていますが、そして買っている人も多いと思いますが
このユーロをいつまで保有すべきかという問題があるなあ、と考えているところです。

十分にこれからの値動きには、気を付ける必要があります。
ご注意を。

これはただの予想ですが(事実は上に書いたものだけ)、
おそらく1.2前後で越えたり戻ったり
とにかく持ち合いになって、年を跨ぐかどうか
時間を掛けて、1.2を若干超えるでしょう。
そして、1.25に到達する前に1.13まで下落するはず。

30分足

EURUSDM30 20201025

目標値が分かるので、利食い損ねる事もなく、この3つの押し目を捉えられました。
下落目標値も重要ですね。
これがないと、どこで下落が止まるのかは分からないからです。

この30分足の安値からの上昇目標値はよく機能しましたが
その戻りの値位置が少し足りません。
この点は気掛かりですね。
来週以降の値動きでまた考えてみたいところです。
※特に配信はしませんが

なお、毎週、勝ち方実戦編フリーパスプランのメンバーサイトでは
このユーロドルやその他市場について配信しています。
こういう公開ブログではそもそも
手法自体を教えていないので、ラインを出せない(笑)ので配信自体が難しいですが、
全てを知っている方々へ書くのは簡単ですから。
※まだ読んでいないメンバーの方はサイトで読んでみて下さい。


この手法は最新の動画『新値動きのルール』で学べます。

それではまた。

提供 by3STARTER.JP


基礎から学ぶならサイト「投資の基礎はタダで学べ」で。

ご注意事項

※相場の上げ下げをフィボナッチとギャンを使ったライン分析で配信しますが、
必ずご自身で分析の上、自己責任で行って下さい。

2020/10/17

ユーロドルとナスダックの展望2020年末~

最後の一押し前の調整局面?それともまさかこのまま・・

2020年10月半ばの現状では、おそらく
このように思われているのではないでしょうか。

為替では伸びたユーロドル、株価指数ではナスダックの新高値なるか?

そこで、この2つの市場について
ライントレードで分かる事を共有して行きたいと考えています。

ユーロドル

ユーロドル日足
ユーロドルの日足(2020/10/17)
まず、1.20110が最も重要なラインです。
別に今高値になっているからではないですよ。

これが週足レベルの重要なエクスパンションのラインで
年終値で1.2を越えているか否かが、来年に相当大きな影響を及ぼします。

越えていなければ来年上昇しても
その後の暴落を生むだけ(笑)。
だから何としても越えたいけれど、それも厳しい状況。

そのようなわけで今は下落しているのです。
では、支えになるラインや
エクスパンションでの反落ならエクスパンションが支えになりやすいですから
どこにそれはあるのか。
そして、今は下落チャネルを上ブレイクしているので強気なのですが
チャネルは右肩下がり。
上げのチャネルはないのか?というチャートをご用意しました。

ユーロドル日足2
これも日足です。
赤色のラインが対比するラインです。

上げのチャネルは割れていますので弱い。
この最後の支えに緑色のラインを引いておきました。
最悪の場合、ここで支えられて上昇する事が可能です。

ちなみに、1.2256がこの相場の上昇目標です。

ユーロドル日4時間足

4時間足だと上下の目標値はこんな感じです。
上昇チャネルだったのですが、下落チャネルへ切り替わってしまったので
よほどトリッキーな(笑)場合でなければ、週足終値でこれなのに
いきなり上昇チャネルへ戻る事は難しいでしょう。
※可能性があるとしたら、どちらのチャネルでもないエリアでうろうろした場合でしょうか
※なお、チャネルというのはフィボナッチチャネルの事。
この引き方は新しい設定値で、短期長期問わずめちゃくちゃ機能します。
まだ勝ち方実戦編フリーパスプランのメンバーサイトでしか教えていません。

ナスダック

ナスダック日足
ナスダック100の日足(2020/10/17)です。

週終値でフィボナッチファンを割れました。強気の場合は越えて終わるはず。

では下落するなら、目標値がありますがどこなのか。
チャートの青色のラインがそうです。またはファンの一本下のラインをご参考にして下さい。

ナスダック4時間足
こちらは4時間足。
下落目標値(青色のライン)はそのままで、上昇目標値を出しました。

4時間足レベルの上昇目標値は既に到達しました。
ですので、もう下落する事が可能です。

チャートに書いた安値の辺りにあるラインを付けなければさらに上の目標値へ到達が可能ですが、なかなかこれは厳しい状況です。
週終値でファンを割れている上に、下落目標値が出てしまっている。

ナスダック週足
話は変わって週足です。
細かい時間軸はどうでも良いですが、結局どうなの?

という話で言えば、同じ理屈です(そのために4時間足を載せてあります)。

この前の安値下にあるラインを付けなければそのまま上に行けますが
このラインまで戻そうとする傾向にあります。

私の場合、大体このような天井から売った場合は
そのラインまで売ります。
しかし勢いが強すぎる時はその上のラインまで行ってから
このチャートで言う10644まで戻るのがセオリーです。

※その天井から売るトレードの場合、損切り位置が相当上なので(週足では)
結局は4時間足か日足レベルまで落としてトレードされた方が良いでしょう。

なお、ナスダックはこの目標値、12314へ到達するためにこれまで上昇して来ました。
もう一押しが13067で、そうでない限りは10644までは下落しがち。


これらチャネル、ファン、リトレースメントの目標値の使い方ですが
ストラテジーズという本と、勝ち方実戦編フリーパスプランという動画教材で教えています。
目標値が分からないとかなり厳しいので、宜しければチェックしてみて下さい。

それではまた。


提供 by3STARTER.JP

基礎から学ぶならサイト「投資の基礎はタダで学べ」で。

ご注意事項

※相場の上げ下げをフィボナッチとギャンを使ったライン分析で配信しますが、
必ずご自身で分析の上、自己責任で行って下さい。

2020/09/10

今月のポイント(為替)~ドルインデックスと金から見たポンド・ユーロ・ドル円~

ドルインデックス指数と金がポイントへ

こんばんは。大野です。9月も早くも10日になりました。
今月の分析が記事としてはまだでしたので配信しておきます。

9月1日に配信した『月間展望9月号』を今視聴してみましたが、
やはりその値位置がポイントになっているようですので
一体幾らが為替で重要なのかを書きたいと思います。

その前に重要なのがこの2つの市場です。

基幹商品としての流れ

ドルインデックスがポイントへ差し掛かり、その影響で対ドルの通貨ペアに影響が出ています。例えば、ユーロドルの上昇を止めるラインやポンドドルも同じく。
ポンドドルに関しては8月に『中長期的に売りたい』というご質問を受け、
「今ではなく、1.33または1.35から1.289までは売れます」とお答えしました。
9月1日からその流れになりましたね。反転するにはドルインデックスの上昇が必要だったからです。

まずは金から。
金月足9/10
金月足9/10配信したもの

金月足9/10
金月足9/10会員様からの情報
9月1日配信の動画では、金が1815を越えた事が一番重要な点だと話しました。
このチャートでは1811になっています。
そして、2014のラインが抵抗になるので、この2つを意識すべきだという事でした。

その後、ある会員様から2074のラインをエクスパンションで出せるという話を受けて
見てみると確かにそうでした。ここはかなり重要なラインです。
※エクスパンションの1点目をさらに前から引いてみて下さい。

1811と2074で、今月は、先月付けた2074からの反落途中というわけです。
後はこの天井からの値動きを、エクスパンションとファンで見て行けばそれほど難しくない。
つまり、1883を割れるか、2015を越えるか。それを日足以下で追えば良い。

ドルインデックス

ドルインデックス月足
ドルインデックス月足

ドルインデックス日足
ドルインデックス日足

為替に大影響なのがドルインデックスで、
年間展望でも言った通り、年始の値段が96.871を割れて始まりました。
つまり、その上のラインへ一度付けたとしても反落する事になります。

だから、103.448へ付けて、91.7へ反落したわけです。
で、最終的に84.438へ行っても良いのですが、
91.7は一つの重要な押し目となり得る値段です。

そのため、反発したのが今だという事。
ただ、日足の方を見ると、91.7の下に90.71があります。
この値段を付ける必要があるので、月初の安値が底になるとは考えない方が良いでしょう。

いつか割れるはずです。

対ドルの通貨ペアがポイントへ差し掛かる

という事で、2つの基幹商品を見て頂きました。これ以外に債券も見た方が良いですが
今回その話はしません。

ポンドドル

ポンドドル日足
ポンドドル日足
これが先ほど書いたポンドドルです。1.35から1.33で反落して1.289へ下落する。
言った通りになったので、ご質問頂いた会員様は利益になっているでしょう。
月は跨ぎましたが(笑)。

1.289は強いラインなので、一つ重要な支持線になるはずです。注目しましょう。

ユーロドル

ユーロドル月足
ユーロドル月足

ユーロドル週足
ユーロドル週足
ユーロドルは1.199が重要なラインです。違う見方をすれば1.2。
これは動画を撮影した時とは違うパソコンなので、この2個目のチャートの値位置が異なります。
このパソコンのラインで言えば、1.181と1.12で到達しました。その2つが重要なラインですから。
ただ、動画の時にはもう少し上に達成すべきラインがあったはずです。
1つ目のチャートの引き方のラインはもう到達しているわけですから、反落しています。

ユーロドルのポイントは1.2の抵抗を月末に越えられるか、そのまま反落してしまうか。
または停滞し、翌月以降に更なる上値を付けて反落するのか。
もしくは、年末規模でのラインブレイクを目指しているのか。
という事になります。
そのくらい重要なラインだという事ですね。(笑)

直近では重要なラインで反落した事を理解した上で、日足4時間足以下で
セオリーに沿って売買したら良いかと思われます。

ドル円

ドル円4時間足
ドル円4時間足

ドル円週足
ドル円週足
ドル円は105.61より上に月足終値を残したので、9月は抵抗になると話しました。
そうなっているわけなのですが、次は
106.08ラインを越えられるかどうかです。
先週末終値は越えていますね。
ただ、106.31の年の目標値に阻まれていますから(これは越えていない)、
今の状況(持ち合い)となっています。

105.61,106.08,106.31の3つの値位置を覚えておけば良いでしょう。
短期トレードはとにかく、106.08がポイントになります。

以上で解説を終わります。
それでは今月も頑張っていきましょう!

提供 by3STARTER.JP


基礎から学ぶならサイト「投資の基礎はタダで学べ」で。

ご注意事項

※相場の上げ下げをフィボナッチとギャンを使ったライン分析で配信しますが、
必ずご自身で分析の上、自己責任で行って下さい。

2020/08/02

ドル円・日経平均の支えになるライン


月間展望2020年8月号

8月になりました!先月末はドル円が良い動きをしていましたが、
今月はどうでしょう。

色々と言いたい事はあるのですが、
ブログで表現出来る範囲内で書いて行きたいと思います。

月間展望正確な値位置や値動きの理由、今後の展望については
『月間展望2020年8月号』でご覧下さい。
残り数十名だけですがプレゼント中です!


今月の展望は「ドル円・ユーロドル・オージードル・日経平均・ナスダック100・NYダウ・ドルインデックス・金」について配信しました。22分29秒

ドル円・日経平均の支えになるライン

日経平均週足8月1日
日経平均週足8月1日

ドル円日足8月1日
ドル円日足8月1日
簡単な話では、下落目標と支えになるラインについて書きやすいですね。
日経平均は21846円が直近のポイント。
その下は、より大きな意味合いでのライン、20911円です。

ドル円は105.790円が直近のポイントでした。
そして、大きな意味合いでのラインは104.864円でした。

よって、7月終値で105.790円以上に留めようと最終日に反発したわけです。

こうなって来ると、8月の値動きとして
支えになるラインを下ブレイクするか、それとも
ブレイク失敗して(7月終値でブレイク失敗しているわけですが)
前の高値を越えに行くか。
このような話になって来るかと思われます。

ファンにも注目してみると、
斜めの緑で描いたラインの、最終ラインを越えれば上昇
そうでなければファンに入って下落となります。

大きな値動きから出したラインはどちらも越えています。
直近の高値から算出したファンにはどちらの市場も入っています。

ファンの中に入って、重要なライン(これはエクスパンションと言います)も
下回れば張り切って売って行きましょう!という話になりますが、
現状で
7月終値では重要なラインを下ブレイク出来ていません。
8月半ばまでは分かりませんが、8月終値としてもまた下ブレイク出来ていなければ
反発が可能という事になります。

そして、これら単体の市場だけではなく
例えば金相場、ドルインデックス、NYダウまたはナスダックと言った基幹商品を見ておく必要があるでしょう。
金は最高値を7月に更新していますよ。ドルインデックスは2020年として下落に転じています。
これら2つによって下落に踏み切ったのが7月のドル円でした。
それでも日経平均は大した下落にならなかったのは、米国株価指数が相変わらず上昇中だからです。
ナスダックが何のラインへ、7月終値で到達したのか?
詳しくは動画でご覧下さい。

極意書第二巻、8~9月に発売予定

8月~9月に、発売予定の『極意書第二巻』(極意書 STRATEGIES 20の戦略)。
この中に上記した手法についても書いてあります。

今はこの執筆が終わり、
入稿→完成→発送へ向けての作業をしているところです。

戦略は20個あります。
是非ともこの具体的な戦略20個を手にしておいて下さい。

※先行販売期間中(最大9月まで)は10%オフ+1動画です。

勝ち方実戦編と極意書第二巻ではあと3個ずつ、
この戦略シリーズについての動画を追加予定です。
※現在、勝ち方実践編が14個、極意書第二巻特典動画は12個+1動画(先行販売期間中のみ)

まだ配信していない動画の内容が
一番使えるトレードルール3つについてのものです。
お楽しみに!

ご購入頂いている方には、大変申し訳ございませんが
目下作業中ですので今しばらくお待ち下さいませ。

それでは8月も頑張って行きましょう!

提供 by3STARTER.JP


基礎から学ぶならサイト「投資の基礎はタダで学べ」で。

ご注意事項

※相場の上げ下げをフィボナッチとギャンを使ったライン分析で配信しますが、
必ずご自身で分析の上、自己責任で行って下さい。