2017/11/18

来週はあかん。11/20-24の週は気を付けよう。

11/20-24の週は気を付けよう。

こんにちは。大野です。
分析
11月17日金曜日の終値はかなり悪いですので、来週は気を付けましょう。
22日の夜中、23日木曜日4時にFOMC議事録があるようなので
その一点に賭けるしかなさそうです。


金相場が1300台を意識せざるを得ず、その間
ドル円や、株価指数にはリスクが伴います。

ドル円は111.7、111.3、最大で110.8までを考えつつ
回復すれば113.4までがあり得るようです。

現在、週終値が112.13であり、112.3~9の抵抗をどう抜けるかが問題。
そのためには、安値からの反発が必要なように見えます。
111.3までで跳ねてくれれば御の字でしょう。

日経平均の状態はそれほど悪くはなく、22000台に留まる可能性が高いです。
週終値は22320。22000~22600辺りの小動きが予想されます。

NYダウの週終値が23343。23300~23400を基本としつつ、
23000までの下落に気を付けましょう。
S&P500は2576.6が週終値。2531までの下落に気を付けながら
基本は2569~2577と考えます。
ダウが23400、S&Pが2577を越えてきたら状況は好転したと考える事が可能です。
日経平均の場合は22200がそれにあたり、どれも日足4時間足の終値で
越えている状態が望ましいと思われます。

ユーロドルの状態は1.18を下回り、1.1788が終値である事から
1.19までの上昇をしたとしても最終的には1.18以下に戻ると予想します。
1.17~1.18が基本として、下落の最大値は1.166~1.168を考えています。


今日は文字ばかりですが
とりあえずざっと見た感じでは
この様な事が分かっています。

FOMC議事録前と後では状況が変わると考えられますので
下落が序盤なのか後半なのかを見つつ、日足終値、4時間足終値で
慎重に見ていきたいところです。

※なお政策金利は12月14日4時の予定で、利上げの可能性が高いとの事。
12月は雇用統計と合わせて、注目したいところです。

サンクスギビングが11月23日木曜日にもあり、どうなるか
難しいところなので、前後の流れを上手く掴みたいですね。

参考;https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201711180091

https://fukusuke.tokyo/archives/8914.html

FOMC

それではまた。

P.S.特に金相場が1300~1311の状態なのか
1200台、1277~1293なのかについて気を配る事をオススメします。

一番の問題は金が1293.48を越えて週終値を確定した事と
ドル円が今週、112.3を下回って終わったという点にあります。
先月の終値は特に悪くないのですが。

提供 by3STARTER.JP


基礎から学ぶならサイト「投資の基礎はタダで学べ」で。

ご注意事項

※相場の上げ下げをフィボナッチとギャンを使ったライン分析で配信しますが、
必ずご自身で分析の上、自己責任で行って下さい。

2017/11/12

先日の日経平均下落について

日経平均23414→22309へ下落、11/9。

先日から日経平均を取り上げていますが、この高値から1105円の下落は
当然、天井から売っています。
こうなる事のヒントは幾つも出していましたのでおさらいしておきましょう。

ヒント①5割戻し

日経平均日足11月9日
日経平均日足11月9日
前の記事(こちら)でこう書きました。

『今の状態は1990年の高値から2008年2009年の安値までの下落からようやく
中心の値位置に戻せるかどうかの瀬戸際です。
この値段は、チャートによって異なりますが22961や23127です。』

では、その真ん中の値位置、すなわち
5割の値位置を
11月8日の終値時点で越えていたでしょうか?

22942辺りだったはずです。
終値がラインブレイクしておらず、上昇したのなら
その日(11月9日)の終値はどうなるか。

当たり前の話ですが、上髭になって戻ります。


ヒント②S&P500

『S&P500が2593,2591へ到達すると
日米の株価指数が年の目標値へ到達する事になり、変化が起こるでしょう。』
月間展望11月号でそうお話してあります。
S&P500 4時間足
S&P500 4時間足

S&P500週足
S&P500週足
丁度11月9日の朝にその値段を付けて、かつ、高値も切り下げています。

月間展望11月号は、勝ち方実戦編フリーパスプランのメンバーだけに届けている動画ですが、
ヒント①に書いた5割戻しは、11月6日に一般公開の記事として配信してあります。

ヒント③年目標値

ヒント①にも載っていますが、年の目標値へ到達しています。レートはチャートによって
多少異なります。このチャートでは23412が目標値で、この日の高値は23414です。
日経平均日足
日経平均日足
これも月間展望11月号で話してありますが、それよりも
やり方自体をずっと教えてきていますので、とても簡単だったろうと思います。
この手法は勝ち方実戦編だけで教えてあります。

ヒント④月・週・日目標値

同時に、月目標、週目標、日目標値に到達。
(月目標にはこのチャートでは少し足りていませんが他のチャートでは到達)
以上、下落するしかない状態が11月9日でした。

日経平均4時間足
日経平均4時間足

私が売ったのが、23333から23400の間。平均レートは23370です。
ウチの会員様で日経平均のデイトレードをしているというような方は
同じように売って利益を上げたはずです。

ヒント⑤動画30分足トレード

日経平均のデイトレードは実は簡単で、FXと同じように出来ます。
とてもシンプルで、1日6%とか、2%とか、頑張れば10%位資金を増やせます。
たった数時間のトレードの話です。

1・2時間あれば2%程度は増やせますが
その方法と、どうやって天井から売るのか?天井そして戻り売りの方法を
動画にしました。こちらからどうぞ。
動画『30分足トレード』
動画『30分足トレード』
それではまた。


提供 by3STARTER.JP


基礎から学ぶならサイト「投資の基礎はタダで学べ」で。

ご注意事項

※相場の上げ下げをフィボナッチとギャンを使ったライン分析で配信しますが、
必ずご自身で分析の上、自己責任で行って下さい。